2016-01-01から1年間の記事一覧

中央大学ボランティア学生を受け入れての感想

今回の企画は当センターとしても初めての試みだったのでどのようになるか殆ど予想できなかった。しかしセンターとしてはセンターの炊き出し食事会に学生が参加するという形で行ったので、学生受け入れに際しては特別な配慮はしなかった。センターの活動のあ…

都市農業基本法では都市農地の減少を止められない」

平成27年に成立した都市農業振興基本法に基づき都市農業振興基本計画が定められたが、この計画では都市農地の減少に歯止めをかけることはできない。何故ならば、この法律の目的は読んで字のごとく「都市農業の振興」であって、「都市農地の保全」ではないか…

都市農地減少の原因

都市農地を巡る情勢は大きく変化しようとしているが、私は根本的な原因にメスを入れないかぎり農地減少に歯止めはかからないと思う。根本的原因とは3つあり①都市農業経営の採算性の低さ②高額な都市農地の相続税③私有財産の処分権限である。都市農業経営の採…

格差社会

アメリカの大統領選挙でトランプが躍進を続けている理由として、現在のアメリカでは格差を生んでいる社会構造に不満を持つ人が多く、その殆どの人たちが既存の価値観をぶち壊す可能性をトランプに期待しているという報道がされている。日本でもアベノミクス…

原爆被害者への謝罪

伊勢志摩サミット後にオバマ大統領が広島を訪問するにあたり、アメリカ人の半数が原爆投下は正当であり原爆被害者に謝罪する必要はないと思っているという報道に対して日本人の殆どは違和感を持っている。しかしこの違和感の原因は何であるかについて解説し…

農地は誰のもの

現在、TPPの影響による耕作放棄地の増大や平成34年に期限を迎える改正生産緑地法等により、国内の農地は大きな転換点を迎えようとしている。一方、北朝鮮や南シナ海等での国際紛争が想定されるなかで平和安全法が施行され、軍靴の音が聞こえ始めている。更に…

エンゼルズ・シェア

先日、新聞にこの言葉の解説が掲載されていた。日本語では「天使の分け前」とか「天使の取り分」というそうだ。ウィスキーなどを長い期間、樽の中で熟成させていると、どうしても少しずつ蒸発していく。この減った分が「天使の分け前」なのだ。英国の人情コ…

TPPと石高制

私は地域でゴミ減量や地域防災等の様々な取り組みをしているが、その取組と仕事が合体した。私のNPOでは田んぼの生きもの調査活動を通じて日本の田んぼの保全を図ってきた。つまりTPPが実施されても日本の稲作農家が田んぼを耕作し続けられる仕組みを模索し…